ページへ戻る
+ Links
印刷
質問箱/15
::
表装工房 Web
wiki
:
質問箱
/15
掛け軸の作り方
ページ:
質問箱
投稿者: まゆみ
状態: 解決
投稿日: 2006-02-03 (金) 19:31:57
質問内容
自分で書いた書を
掛軸
を作りたいのですが
簡単に出来る方法はありませんか
回答
素人の私の回答で恐縮ですが、誰も回答していないようですので・・・。
「簡単に」はちょっと難しい様に思います。と、いうのは、
1.道具、材料が特殊である
2.制作行程が本だけではいまいち解りにくい
3.技術が必要 だからです。
楽観的に考えると、1.の刷毛類はなんとかなるとしても、最終的に張り込むパネルと作業台は大きめなものが必要です。材料は今ならweb上で購入出来ると思います。
2.は技術書が最近はわりと多く出版されていますので、(大きな図書館には所蔵されています)一度読んで頂いて。器用な方なら大丈夫。ちなみに私は解らない所は
表具屋
さんに聞きました。書道をされていらっしゃるのでしたら、懇意にされている
表具屋
さんに聞かれるといいかもしれません。
3.は。多分、最初の一作は惨憺たるものが出来上がります。まず、間違いなく。何作か小さな作品で練習するしかありません。
コストと時間面、勿論、質の高さで考えると
表具屋
さんに頼まれるのが一番ですが、「自分で作る楽しみ」はまた別の問題です。
一度、文化教室なんかも見学されてはいかがでしょう?必要な道具類の全体像がざっと掴めます。下手でも自分で作るのは楽しいものです。また、色んな勉強にもなります。
-- ゲスト
2006-02-09 (木) 02:05:13
Last-modified: 2007-05-09 (水) 22:28:03 (JST) (6763d) by web-master