これらのキーワードがハイライトされています:質問箱/38 38
Return to 質問箱/38[1]
- 質問箱[2] (7812d) [ 質問箱 ]
...されたポスターの裏打ちについて。タカラ3781d質問仮貼り板の作製要領ゲスト3841d質問ポスターの裏打ち希望ゲスト3890d質問ポスターの折れゲスト4038d質問ポスターのシミ取りについてゲスト4038d質問掛け軸の見積依頼ゲスト4088d質問B2サイズ写真(ポスター)の裏打ちゲスト4144d質問八双袋と軸袋についてゲスト4164d質問ポスターの裏打ちをお願いしたいです。ゲスト4334d質問手拭い二枚で一曲一隻屏風ゲスト4344d質問筆ペンで描いた作品の表装についてゲスト4370d質問襖紙の...
- 質問箱/60[3] (5234d) [ 落款などの朱インク止め ]
落款などの朱インク止め
ページ: 質問箱
投稿者: baysan
状態: 質問
投稿日: 2010-11-01 (月) 12:42:56
質問内容
昭和20年代の書や絵に裏打ちしょうと思います。書の墨や絵の黒っぽいところは水分を与えても滲まないのですが、落款の朱のインクが滲みます。にじみ止めを筆で塗るだけでも滲みます、この場合どのようにしますか。お教え下さい。
経年の茶色の染みやよごれについて
以前のQAの中で化過マンガン酸カリウムと亜硫酸ソーダーを「xxx」に中和させる...