表装・表具のためのコミュニティサイト
表装工房 Webに 新規登録しませんか?
ID: PASS: IDとPASSを記憶
TOP » 表装うぃき » calendar 表具店/表装工房 季庵/Blog/2008.01
メインメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録
Archives
2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2007
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2008
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2009
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
<< 2008.1 >>
[表具店/表装工房 季庵/Blog]
    1 2 3 4 5
6 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 

あけましておめでとうございます anchor.png

2008年、始動です。今年もよろしくお願い申し上げます。 :-)

展覧会のお知らせです。名古屋市西区の(株)柏彌紙店さんの三代目尾関東園(別号:永、天保五年〜明治三十六年)を中心に当時交流のあった画人の作品展覧会が北陸銀行名古屋支店にて1月31日まで開催されています。

主な出展作品は、三十六歌仙図屏風六曲一双(東園筆)、東雲庵額(冨岡鉄斎筆)のほか、渡辺清、大矢米年、山本双年 等の掛け軸です。

+ このマップの Wiki 記法
  • 北陸銀行名古屋支店

    名古屋市中区錦 3-5-27

  • (株)柏彌紙店

    名古屋市西区山木 1-38


 

手軽にできる仮表装 anchor.png

書初め仮表装1.jpg

左の表装は、習字の書初め用紙に書いた作品を、仮表装に仕立てたものです。

仮表装とは、その名の通り「仮の表装」で、裏打ちを一回したものに、裏打ち済みの布地を継ぎ合わせ、そのまま、表木と軸棒を取り付けて仕上げる表装方法です。

継ぎ合わせた後、裏打ちをしませんので、若干引きつりが生じています。

書初め仮表装2.jpg

また、厚みも薄いので巻いてもこの太さです。

書初め仮表装3.jpg

紐の取り付けに関しても、簡素になっています。

書初め仮表装4.jpg

しかし、機械表装とは違い、後になって本表装に仕立て直すこともできます。値段もこのサイズで 4,500円 とリーズナブルなので、気軽に作品を残すことができます。 :-D



トップ 印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012 XOOPS Cube Project