ページへ戻る

− Links

 印刷 

Backlinks for: 用語辞典/総裏 :: 表装工房 Web

Backlinks for: wiki:用語辞典/総裏

これらのキーワードがハイライトされています:用語辞典/総裏 総裏

Return to 用語辞典​/総裏[1]
  • 質問箱​/12[2] (6725d) [ 総裏後の放置期間。 ]
    総裏後の放置期間。 ページ: 質問箱 投稿者: 天竺 状態: 解決 投稿日: 2005-11-17 (木) 17:12:23 質問内容 総裏をしてから、板張りの期間は、何日ぐらい放置しておくのが適当なのでしょうか? 季節・紙・裂地など違いがあるでしょうが。  また、期間が短いほど、横長の剥離が起こる様子に感じられます。 回答 こんにちは、久しぶりにサイトを除きました。ところでその質問に答えるならば、季節や湿度等の問題、そして使う糊にも関係があると思います。正麩糊(古糊も含む)を使用しいた場合どんなに...
  • 質問箱​/16[3] (6562d) [ 表装のやりかた 糊のつけかた ]
    ...内容 日本画を制作している者です。肌裏を打つとき肌裏紙の裏表ありますが、裏にのりがつくようにすればよいのでしょうか?それとも表でしょうか?またその理由がしりたいのですが教えていただければ幸いです。 回答 私の工房では裏打ちの時は、肌裏・増裏・総裏に関わらず、糊をつける面は紙の裏側にしています。 理由は、次の裏打ちの時により薄い糊で接着できるからともう一つは、最終の裏打ちの場合は見栄えによるものです。 by 表装工房 季庵 表装 通信教育 -- ゲスト 2006-05-02 (火) 08:04:57
  • 質問箱​/40[4] (5481d) [ 総裏の時本紙側の湿り加減について ]
    総裏の時本紙側の湿り加減について ページ: 質問箱 投稿者: gizankn 状態: 解決 投稿日: 2009-04-14 ...れな田舎爺です。お許し下さい。 さて質問ですが当方素人細工ですが、軸装、額装とも或程度やっております。何時も緊張するのは総裏の時です。張る側は目一杯伸びきっていますが張られる側は違います。伸びの違う両者を...」と返信するつもりでいましたので、こちらに投稿していただき助かりました。さて、総裏の時の水分の与え方ですが、私が作業する時は、裏打ちの紙の水分で伸びる分は予め水分を...
  • 質問箱​/58[5] (4808d) [ 肌裏紙・総裏紙について ]
    肌裏紙・総裏紙について ページ: 質問箱 投稿者: ゲスト 状態: 質問 投稿日: 2010-08-28 (土) 20:47:39 質問内容 突然ですみません。掛け軸作りを習っている初心者です。 肌裏紙・総裏紙の下記2点について教えて下さい。 1.ロール巻きの場合、巻きの内側と外側のどちらが表面になるのでしょうか。 2.使用法は、本紙・緞子紙の裏面と肌裏紙の表面が重なり、肌裏紙の裏面と総裏紙の裏面 が重なる様にして、最終的に掛け軸の裏面が総裏紙の表面となれば宜しいでしょうか。 以上宜しくお願い致しま...
  • 質問箱​/61[6] (4819d) [ 掛け軸の本紙が波打って見えます。直す方法を教えてください。 ]
    ...ったような感じです。また、裏側から見ると、本紙部分が若干膨らんで見えます。 総裏後の最初の仮張りの時はきれいでしたので満足していたのですが、裏側に薄く水をつけて...ち後に仮張りをせず、引き干しにするのが基本です。私がこの状態を直すのであれば、総裏を剥がして筋と本紙を剥がし、再度継ぎ立てをし直して、総裏をします。蛇足ですが、返し張りの時は水分を与えないほうがよいと思います。水分を与えずそのまま張っておけば時間とともにピンと張っていきます。 -- 表装工房 2011-02-07 (月) 13:3...
  • 質問箱​/63[7] (4726d) [ 和紙 もみ紙 ]
    和紙 もみ紙 ページ: 質問箱 投稿者: mey 状態: 解決 投稿日: 2011-05-11 (水) 23:10:52 質問内容 掛け軸用裂地の代わりに和紙 もみ紙を使い表具したいのですが・中裏打ち.総裏打ちした場合.もみ紙が伸びてしまうしまうのではと?.裏打ちの良い方法がありましたら教えて頂きたいのですが.宜しくご教授お願い致します。 回答 揉み紙で表装する場合は、肌裏の時点で延ばして裏打ちすると綺麗に仕上がります。また、泥染めの揉み紙などは、裏打ちすると硬くなるので増し裏(中裏打ち)はしない方...
  • 質問箱​/80[8] (3622d) [ 八双袋と軸袋について ]
    ...すが、以前、自分で手順を記したノートの記述が 分かり辛く作業が進められなくなってしまったので、ご質問させてください。 総裏を打つ段階に入っています。 軸には八双袋と軸袋をとりつけ、両側に張り手をつけてある状態です。 (1)裏打ちの最初の手順とし...袋を水で湿らせてから、掛軸に付けたガイド線に合わせて置き、撫刷毛で撫で付けてから、ガイド線上に付け廻しの糊を微かに付け、総裏を打ちます。 -- 表装工房 2014-05-20 (火) 20:10:59
  • 表具店​/表装工房 季庵​/Blog[9] (7037d) [ 表具師のブログ by 表装工房 季庵 ]
    ...作業 雑感 雑記 軸装 消費者還元 色直し 新聞 水うちわ 製作過程 全般 総裏 即売会 打ち刷毛 天然素材 展覧会 電子マネー 豆知識 動画 道具 日本画 表...#26376; 5 (金)   掛軸表装での打ち刷毛を使用した作業「総裏」 Tag: 作業 総裏 打ち刷毛 掛軸 裏打ち 動画 https://www.youtube.com/watch?v=pPeYzEwv6uM 掛軸表装で使う道具「打ち刷毛」どのように使うか言葉で説明してもなかなかしっかりと伝わらないので動画にしてみ...
  • 表具店​/表装工房 季庵​/Blog​/2008-07-11[10] (5761d) [ 仮張りがいっぱいになりました ]
    ...g: 雑記 今年は梅雨入りが例年より早かった(6月6日頃だった)こともあり、総裏用の仮張りの空きが無くなってしまいました。 というのも、湿度が高い時は、仕上げの作業ができないので、入梅時は総裏の状態で張り込んだままになるからなんです。 湿度が高い時に無理に仕上げた軸は、後に乾燥した時期になると引きつ...くなってしまうので梅雨時に仕上げの作業をすることは、まずありません。 今回、仮張りがいっぱいになったことで、総裏の前までの作業はできますが、前口の軸を仕上げるまで、総裏を打つことができないので...
  • 表具店​/表装工房 季庵​/Blog​/2012-05-09[11] (4363d) [ 古い掛軸の仕立て直し ]
    ...6376; 9 (水)   古い掛軸の仕立て直し Tag: 作業 掛軸 古画 当初は、天地(上下)の取替えと総裏の打ち換えの予定でしたが、総裏を剥がす過程で、増裏と肌裏が甘く所々浮きがあることが判ったので、一旦裏打ちを外し、また元通りに戻すことにしました。 本紙の肌裏を打ち終えたところです。 リンポウ仕立てということで、元通りに納めるのは腕の見せ所です。 最近は、この作品のような軽いタッチの日本画が少なくなってきたので、貴重な作品をこうしてまた後世に残せるのも、表具のいいところです。...
  • 表具店​/表装工房 季庵​/Blog​/2012-05-18[12] (4354d) [ 古い掛軸の元々の裂地を使った仕立て直し表装 ]
    ...ことで、元々にきっちり収めるために細心の注意を払い作業を致しました。結果、綺麗に収めることができました。 こうして形にしてみると、やはり「古き物でもよいものはよい。」ということがよく分かります。 これで、また50年は大丈夫でしょう。 あとは、総裏を掛けて、しばらく貼りこみ、そして仕上です。床の間に掛けて頂くのが今から楽しみです。 Prevなかなか味のある"布袋さま" Next額紫陽花が綺麗に咲いています Home
  • 表具店​/表装工房 季庵​/Blog​/2019-04-05[13] (1841d) [ 掛軸表装での打ち刷毛を使用した作業「総裏」 ]
    ...表装工房 季庵/Blog 2019 4月 5 (金)   掛軸表装での打ち刷毛を使用した作業「総裏」 Tag: 作業 総裏 打ち刷毛 掛軸 裏打ち 動画 https://www.youtube.com/watch?v=pPeYzEwv6uM 掛軸表装で使う道具「打ち刷毛」どのように使うか言葉で説明してもなかなかしっかりと伝わらないので動画にしてみました。 裏打ちに使用する和紙は「宇陀紙」といって、奈良県の吉野産の手漉き和紙です。 丈が約1尺(30cm)しかないので、伝統...
  • 表装展示室​/1[14] (6754d) [ 紙表装作品 ]
    紙表装作品 お名前: yamazaki カテゴリ: その他 添付ファイル メッセージ 幅が4尺ある作品です。表装工房 季庵さんに総裏、仕上げをして戴きました。 この場をお借りして申し訳ないのですが、こういった紙表装形態の展覧会をやっています。出品作のすべてが、表装工房 季庵さんのお世話になりました。 興味のある方、是非いらして下さい。 平成17年10月21日〜11月27日 時間:午前10時〜午後4時(土日は午後6時まで)木曜休館 財団法人 岩田洗心館にて 愛知県犬山市大字犬山字富士見町26番地 お問...