ページへ戻る

− Links

 印刷 

質問箱​/46 のバックアップソース(No.3) :: 表装工房 Web

wiki:質問箱/46 のバックアップソース(No.3)

« Prev[4]  Next »[5]
#nopagecomment
* 屏風の表装について [#s86dec4b]
-ページ: [[質問箱]]
-投稿者: [[ゲスト]]
-状態: 質問
-投稿日: 2009-09-12 (土) 19:07:35

** 質問内容 [#c0a12934]
屏風絵を制作したいのですが、6曲の屏風に表装してもらうためには2面分ずつ3つの画面に分けて絵を描くべきなのでしょうか。
また、屏風を曲げた時側面の出る箇所(6曲の場合2箇所)については描く紙にどれくらい余裕を残しておくと良いでしょう。

屏風のつなぎ目の部分をどのように意識して処理すればよいのか教えていただければありがたいです。

あと、一般的に表装してもらう上でどういった状態の紙を使用すればいいでしょうか。
私は日本画は素人なのでアクリル画で制作するつもりです。

よろしくお願いします。

** 回答 [#pe200375]
- 屏風用に作品を描く場合、各面につき1枚の紙で描いてください。&br;ただし、各面につき最低でも周囲四方1cmが必要になります(折り曲げしろになります)のでつながりを持たせたい場合は、その余白を考慮して描く必要があります。&br;&br;屏風をたたんだ時に出る箇所は、作品を張ったあとで上張りを張りますので、最低1cmの曲げしろがあればいいです。&br;&br;使用する紙については、極端に厚いものや糊が馴染みにくいものでなければ問題ないと思います。ただし、洋紙は避けたほうが無難です。裏打ちするなら麻紙や画仙紙のようなもの、裏打ちしないなら鳥の子紙がよいでしょう。 -- [[表装工房]] &new{2009-09-17 (木) 08:42:43};
- おお!&br;解りやすい説明ありがとうございます!!&br;&br;つながりのある絵なのですが、屏風に貼り付けるときに縮んだりしてずれが出るのでは、とか心配もあります。&br;その点はどう考えればよいでしょうか。&br;&br;ちなみに、金箔を使用するつもりなのですが(ほぼ全面に金箔か洋箔を張るつもりです)、たたんだ時に出る面の上張りを考えると曲げしろ部分はどのように処理すべきでしょうか。&br;追加質問すいませんが、よろしくお願いします・・ -- [[ゲスト]] &new{2009-09-17 (木) 20:21:23};

#comment(multi)

« Prev[4]  Next »[5]