表装・表具のためのコミュニティサイト
表装工房 Webに 新規登録しませんか?
ID: PASS: IDとPASSを記憶
TOP » 表装うぃき » 質問箱 » 9 のバックアップ差分(No.5)
メインメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録
4: 2005-09-26 (月) 00:45:49 ソース 5: 2005-09-29 (木) 02:07:29 ソース
Line 13: Line 13:
-&areaedit(ucd:ewho6g78ib4A,preview:5){早速の返答ありがとうございます。木地の乾燥によるたるみが原因なんですね。視野が広がり、たいへんうれしく思います。ありがとうございました。この返信を拝見してまた一つ質問させていただきたいとおもいます。今回質問したようなスミジワを予防するために、なんらかの特別な技術があるのでしょうか。 -- [[ゲスト]] &new{2005-09-25 (日) 01:28:50};}; -&areaedit(ucd:ewho6g78ib4A,preview:5){早速の返答ありがとうございます。木地の乾燥によるたるみが原因なんですね。視野が広がり、たいへんうれしく思います。ありがとうございました。この返信を拝見してまた一つ質問させていただきたいとおもいます。今回質問したようなスミジワを予防するために、なんらかの特別な技術があるのでしょうか。 -- [[ゲスト]] &new{2005-09-25 (日) 01:28:50};};
-&areaedit(ucd:ezRCudYdQp.U,preview:5){もちろん万全というわけではないのですが、骨組みの四隅に火打板をいれるなどの方法もありますが、やはりよくかれた(乾燥)木地を使用した骨組を使うことでしょう。ところで、古い屏風などに良く見られる傾向として骨組みが薄いものが意外と多く、現在のように増し釘(四隅打ち込む)が鉄製でがっちり打たれてるケースはまれで、太めの竹釘というのが多く角の骨の組み方も違いなどもあり、どうしてもスミジワがでやすいのが現状です。 -- [[ゲスト 表装野郎]] &new{2005-09-25 (日) 11:54:18};}; -&areaedit(ucd:ezRCudYdQp.U,preview:5){もちろん万全というわけではないのですが、骨組みの四隅に火打板をいれるなどの方法もありますが、やはりよくかれた(乾燥)木地を使用した骨組を使うことでしょう。ところで、古い屏風などに良く見られる傾向として骨組みが薄いものが意外と多く、現在のように増し釘(四隅打ち込む)が鉄製でがっちり打たれてるケースはまれで、太めの竹釘というのが多く角の骨の組み方も違いなどもあり、どうしてもスミジワがでやすいのが現状です。 -- [[ゲスト 表装野郎]] &new{2005-09-25 (日) 11:54:18};};
 +-&areaedit(ucd:ewho6g78ib4A,preview:5){返信ありがとうございます。なかなか難しい問題なのですね。今後もこの質問箱を拝見させていただきたいと思います。勉強になりました。ありがとうございました。 -- [[ゲスト]] &new{2005-09-25 (日) 15:45:49};};
#comment #comment


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 503, today: 1, yesterday: 0
Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012 XOOPS Cube Project