表装・表具のためのコミュニティサイト
表装工房 Webに 新規登録しませんか?
ID: PASS: IDとPASSを記憶
TOP » 表装うぃき » FormattingRules のバックアップ差分(No.2)
メインメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録
1: 2006-06-04 (日) 11:40:17 ソース 2: 2008-04-25 (金) 10:11:18 表装工房 ソース
Line 2: Line 2:
#nofollow #nofollow
#norelated #norelated
 +#contents
* テキスト整形のルール [#oca54177] * テキスト整形のルール [#oca54177]
Line 11: Line 12:
これに加えて、特定のルールによるテキスト整形を行うことができます。以下では、プラグインについてはよく使われるものだけを簡略に説明しています。プラグインのオプションなど詳細な説明については [[PukiWiki/1.4/Manual/Plugin]] を参照してください。 これに加えて、特定のルールによるテキスト整形を行うことができます。以下では、プラグインについてはよく使われるものだけを簡略に説明しています。プラグインのオプションなど詳細な説明については [[PukiWiki/1.4/Manual/Plugin]] を参照してください。
-------------------------------------- +----
-#contents +
--------------------------------------+
** ブロック要素 [#vd593893] ** ブロック要素 [#vd593893]
Line 95: Line 94:
|COLOR(crimson):左寄せ |CENTER:センタリング |BGCOLOR(yellow):RIGHT:右寄せ| |COLOR(crimson):左寄せ |CENTER:センタリング |BGCOLOR(yellow):RIGHT:右寄せ|
|RIGHT:右寄せ          |左寄せ              |CENTER:センタリング        | |RIGHT:右寄せ          |左寄せ              |CENTER:センタリング        |
 +- セル内の行揃えは、1つ以上の空白(半角スペース)や "<" "=" ">" を使って表現することもできます。
 + |          ~Table with alignment          |||h
 + |        right|    center    |left          |
 + |left          |        right|    center    |
 + | xxxxxxxxxxxx | xxxxxxxxxxxx | xxxxxxxxxxxx |
 +
 + |=~Table with alignment                    |||h
 + |>right        |=center      |<left        |
 + |<left        |>right        |=center      |
 + | xxxxxxxxxxxx | xxxxxxxxxxxx | xxxxxxxxxxxx |
 +|          ~Table with alignment          |||h
 +|        right|    center    |left          |
 +|left          |        right|    center    |
 +| xxxxxxxxxxxx | xxxxxxxxxxxx | xxxxxxxxxxxx |
- 行末にcを記述すると、書式指定行となります。書式指定行では、次の記述子が指定できます。 - 行末にcを記述すると、書式指定行となります。書式指定行では、次の記述子が指定できます。
 LEFT:  LEFT:
Line 107: Line 120:
- 行末にfを記述すると、フッタ行(tfoot)になります。 - 行末にfを記述すると、フッタ行(tfoot)になります。
- セル内のインライン要素の先頭に~を付けると、ヘッダ(th)になります。 - セル内のインライン要素の先頭に~を付けると、ヘッダ(th)になります。
 +- 空白のセルは、左のセルと連結されます。(左に有効なセルがない時は、右のセルと連結します。)
- セル内に > を単独で記述すると右のセルと連結します(colspan)。 - セル内に > を単独で記述すると右のセルと連結します(colspan)。
-- セル内に ~ を単独で記述すると上のセルと連結します(rowspan)。+- セル内に < を単独で記述すると左のセルと連結します(colspan)。 
 +- セル内に ~ または ^ を単独で記述すると上のセルと連結します(rowspan)。
- 表組みは、他のブロック要素の子要素になることができます。 - 表組みは、他のブロック要素の子要素になることができます。
Line 321: Line 336:
*** 添付ファイル・画像の貼り付け [#v181e939] *** 添付ファイル・画像の貼り付け [#v181e939]
- &ref(添付ファイル名); + &ref(添付ファイル名[,パラメタ]){代替文字列}
- &ref(ファイルのURL); + {{添付ファイル名[,パラメタ]|代替文字列}}
-行中で &ref を記述すると、添付ファイルまたは指定されたURLにあるファイルへのリンクを貼り付けることができます。ファイルが画像ファイルの場合は、その画像を表示します。+
 + &ref(ファイルのURL[,パラメタ]){代替文字列};
 + {{ファイルのURL[,パラメタ]|代替文字列}}
 +
 +行中で &ref または、{{ }} を記述すると、添付ファイルまたは指定されたURLにあるファイルへのリンクを貼り付けることができます。ファイルが画像ファイルの場合は、その画像を表示します。
 +
 +- 添付ファイル名を省略すると、ファイルアップロードのためのリンクになります。そのリンクを使ってファイルをアップロードすると、そのリンク部分が添付したファイル表示に置換されます。
- &ref には、カンマで区切って下記のパラメタを指定できます。パラメタを省略した場合はデフォルト値となります。 - &ref には、カンマで区切って下記のパラメタを指定できます。パラメタを省略した場合はデフォルト値となります。
 添付ファイルのページ  添付ファイルのページ
-- 添付ファイルが存在するページ名を指定します。デフォルトは現在のページです。 -- 添付ファイルが存在するページ名を指定します。デフォルトは現在のページです。
-- このパラメタを指定する場合は、添付ファイル名の次に記述します。 -- このパラメタを指定する場合は、添付ファイル名の次に記述します。
 +-- 添付ファイル名を "ページ名/添付ファイル名" とすることもできます。
- -
 nolink  nolink
Line 379: Line 400:
*** オンライン表示 [#ab42f827] *** オンライン表示 [#ab42f827]
- &online; + &on
-行中で &online を記述すると現在アクセス中の人数を表示することができます。 +
- +
-- オンライン表示は、他のインライン要素の子要素になることができます。 +
-- オンライン表示は、他のインライン要素を子要素にはできません。 +
- +
-***バージョン表示 [#f09f9e4b] +
- &version; +
-行中で &version を記述するとPukiWikiのバージョンを表示することができます。 +
- +
-- バージョン表示は、他のインライン要素の子要素になることができます。 +
-- バージョン表示は、他のインライン要素を子要素にはできません。 +
- +
-*** WikiName [#u8188184] +
- WikiName +
-行中で、1つ以上の大文字→1つ以上の小文字→1つ以上の大文字→1つ以上の小文字の組合わせからなる半角//文字列はWikiNameになります。 +
- +
-- WikiNameの中には、全角文字や半角空白文字、記号、数字を含めることはできません。 +
-- WikiNameは、PukiWiki内のページ名になります。すでに存在するページであればそのページへのリンクが自動的に貼られます。存在しない場合はWikiNameの後ろに?が自動的に付き、そのページを新規作成するためのリンクが貼られます。 +
- +
-- WikiNameは、他のインライン要素の子要素になることができます。 +
-- WikiNameは、他のインライン要素を子要素にはできません。 +
- +
-*** ページ名 [#gce935d9] +
- [[ぷきうぃき]] +
-行中で [[ と ]] で囲まれた文字列はページ名になります。 +
- +
-- ページ名の中には、全角文字、記号、数字、半角空白文字を含めることができます。 +
-- ページ名の中には、"#&<> を含めることはできません。 +
-- すでに存在するページであればそのページへのリンクが自動的に貼られます。存在しない場合はページ名の後ろに?が自動的に付き、そのページを新規作成するためのリンクが貼られます。 +
- +
- [[ページ名#アンカー名]] +
-- ページ名にアンカー名をつけることもできます。 +
- +
-- ページ名は、他のインライン要素の子要素になることができます。 +
-- ページ名は、他のインライン要素を子要素にはできません。 +
- +
-*** InterWiki [#g0dec0fe] +
- [[InterWikiName:ページ名]] +
-行中のページ名形式の文字列の中で、: で2つの文字列を区切るとInterWikiになります。:の前にはInterWikiNameのページで定義したInterWikiNameを、: の後ろにはページ名を記述します。 +
- +
- [[InterWikiName:ページ名#アンカー名]] +
-- ページ名の後ろにアンカー名をつけることもできます。 +
- +
-- InterWikiNameの中には、全角文字を含めることができます。 +
-- InterWikiNameの中には、半角空白文字を含めるができます。 +
-- InterWikiは、他のインライン要素の子要素になることができます。 +
-- InterWikiは、他のインライン要素を子要素にはできません。 +
- +
-*** リンク [#bd6593e1] +
- [[リンク名:URL]] +
-行中のInterWikiNameの形式の文字列の中で、: の前に任意のリンク名を、: の後ろにURLを記述すると、そのリンク名でURLに対するリンクを貼ることができます。 +
- +
-- リンク名には、全角文字や半角空白文字を含めることができます。メールアドレスを指定する場合は、mailto:を書かずにアドレスだけを記述します。 +
- +
- http://www.example.com/ +
- https://www.example.com/ +
- ftp://ftp.example.com/ +
- news://news.example.com/ +
- foo@example.com +
-- 行中に直接、URLを記述した場合は自動的にそのURLに対するリンクが貼られます。 +
- +
-- 記述したURLが画像ファイルである場合は、その画像を表示します。 +
- +
-- リンクは、他のインライン要素の子要素になることができます。 +
-- リンクは、他のインライン要素を子要素にはできません。 +
- +
-*** エイリアス [#u1026558] +
- [[エイリアス名>ページ名]] +
-行中のページ名形式の文字列の中で、> で2つの文字列を区切るとエイリアスになります。 > の前にはエイリアス名を、> の後ろにはページ名を記述します。 +
- +
-エイリアスはPukiWiki内のページ名とは別のエイリアス名で、指定したページへのリンクを貼ります。 +
- +
- [[エイリアス名>ページ名#アンカー名]] +
- [[エイリアス名>#アンカー名]] +
-- ページ名にアンカー名を付け加えてアンカーへのリンクを貼ることができます。ページ名とアンカー名の間には#をつけます。カレントページのアンカーへリンクを貼る場合はページ名を省略することができます。 +
- +
- [[エイリアス名>http://www.example.com/]] +
- [[エイリアス名>https://www.example.com/]] +
- [[エイリアス名>ftp://ftp.example.com/]] +
- [[エイリアス名>news://news.example.com/]] +
- [[エイリアス名>foo@example.com]] +
- [[エイリアス名>InterWikiName:ページ名]] +
- [[エイリアス名>InterWikiName:ページ名#アンカー名]] +
-- エイリアスをURLやInterWikiと組み合わせることもできます。 +
- +
- [[エイリアス名:http://www.example.com/]] +
- [[エイリアス名:https://www.example.com/]] +
- [[エイリアス名:ftp://ftp.example.com/]] +
- [[エイリアス名:news://news.example.com/]] +
- [[エイリアス名:foo@example.com]] +
-- URLを指定する場合は、>の代わりに:も使用できます。 +
- +
-- エイリアス名の中には、全角文字を含めることができます。 +
-- エイリアス名の中には、半角空白文字を含めることができます。 +
-- 階層化されたページでは、ページ名を相対指定することができます。 +
-- エイリアスは、他のインライン要素の子要素になることができます。 +
-- エイリアスは、他のインライン要素を子要素にできます。 +
- +
-*** タブコード [#d2561bef] +
- &t; +
-行中で &t; と書くと、タブコードに置換されます。 +
- +
-通常、フォーム内ではキーボードからタブコードを直接入力できない((クリップボードからの貼り付けの場合はタブコードを直接入力できます。))ので、タブコードを入力したい位置に&t;を記述すると、保存時にタブコードに置換します。 +
- +
-- タブコードは、記事が書き込まれるときに置換されて記録されます。 +
-- タブコードは、他のインライン要素の子要素になることができます。 +
-- タブコードは、他のインライン要素を子要素にはできません。 +
- +
-*** ページ名置換文字 [#hc95e608] +
- &page; +
- &fpage; +
-行中で &page; 及び &fpage; と書くと、編集中のページ名に置換されます。ページ名が階層化されたページで「hogehoge/hoge」となっている場合、 &page; は「hoge」に、 &fpage; は「hogehoge/hoge」に置換されます。階層化されていないページでは、 &page; も &fpage; も同じになります。 +
- +
-- ページ名置換文字は、記事が書き込まれるときに置換されて記録されます。 +
-- ページ名置換文字は、他のインライン要素の子要素になることができます。 +
-- ページ名置換文字は、他のインライン要素を子要素にはできません。 +
- +
-*** 日時置換文字 [#f03aaf0a] +
- &date; +
- &time; +
- &now; +
-- 行中で &date; と書くと、更新時の日付に置換されます +
-- 行中で &time; と書くと、更新時の時刻に置換されます +
-- 行中で &now; と書くと、更新時の日時に置換されます +
- +
- date? +
- time? +
- now? +
-- PukiWiki 1.3系との後方互換性のために、 date?、 time?、 now? についても使用できるようにしてあります。 +
- +
-- &date;、 &time;、 &now;は、記事が書き込まれるときに置換されて記録されます。 +
-- &date;、 &time;、 &now;は、他のインライン要素の子要素になることができます。 +
-- &date;、 &time;、 &now;は、他のインライン要素を子要素にはできません。 +
- +
- &_date; +
- &_time; +
- &_now; +
-- 行中で &_date; と書くと、表示時の日付に置換されて出力されます。 +
-- 行中で &_time; と書くと、表示時の時刻に置換されて出力されます。 +
-- 行中で &_now; と書くと、表示時の日時に置換されて出力されます。 +
- +
- &lastmod; +
- &lastmod(ページ名); +
-- 行中で &lastmod; と書くと、そのページの最終更新日時に置換されて出力されます。 +
-- ページ名を指定すると、その指定されたページの最終更新日時に置換されて出力されます。 +
- +
-- &_date;、 &_time;、 &_now;、 &lastmod;は、記事が表示されるときに置換されて出力されます。 +
-- &_date;、 &_time;、 &_now;、 &lastmod;は、他のインライン要素の子要素になることができます。 +
-- &_date;、 &_time;、 &_now;、 &lastmod;は、他のインライン要素を子要素にはできません。 +
- +
-*** 文字参照文字 [#oc8e0c4c] +
-文字参照は、SGMLで定義されている文字参照文字(&copy;や&reg;など)のほか、下記の独自の文字参照文字が使用できます。 +
- &heart; +
- ⌣ +
- &bigsmile; +
- &huh; +
- &oh; +
- &wink; +
- &sad; +
- &worried; +
-- 行中で&heart;と書くと、ハートマーク &heart; に置換されて出力されます。 +
-- 行中で&smile;と書くと、 ⌣ に置換されて出力されます。 +
-- 行中で&bigsmile;と書くと、 &bigsmile; に置換されて出力されます。 +
-- 行中で&huh;と書くと、 &huh; に置換されて出力されます。 +
-- 行中で&oh;と書くと、 &oh; に置換されて出力されます。 +
-- 行中で&wink;と書くと、 &wink; に置換されて出力されます。 +
-- 行中で&sad;と書くと、 &sad; に置換されて出力されます。 +
-- 行中で&worried;と書くと、 &worried; に置換されて出力されます。 +
- +
-- 文字参照文字は、表示されるときに置換されます。 +
-- 文字参照文字は、他のインライン要素の子要素になることができます。 +
-- 文字参照文字は、他のインライン要素を子要素にはできません。 +
- +
-*** 数値参照文字 [#ibd49862] +
-  進数; +
- 進数; +
-行中で &# と ; の間に10進数を、&#x と ;の間に16進数を書くと、Unicodeを数値参照して表示します。キーボードから直接入力できない文字やJIS第3水準・第4水準の文字などの表示に使用します。たとえば、内田百&#38290;と入力すると、内田百閒と表示されます。 +
- +
-- 数値参照文字は、表示されるときに置換されます。 +
-- 数値参照文字は、他のインライン要素の子要素になることができます。 +
-- 数値参照文字は、他のインライン要素を子要素にはできません。 +
-- 16進数は半角小文字で指定する必要があります(XHTML 1.0 第2版から小文字に限定されました)。 +
- +
-** その他 [#w8d0fa5a] +
- +
-*** コメント行 [#fa693c95] +
- // コメント +
-行頭で // を指定すると、コメント行になります。コメント行は出力されない行です。 +
- +
-- コメント行は、他の要素と無関係に行単位でどの位置にも記述できます。 +
-- コメント行は、前後の他の要素に何ら影響を及ぼしません。+


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 385, today: 2, yesterday: 4
Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012 XOOPS Cube Project