屏風画の作り方
- ページ: 質問箱
- 投稿者: 初心者
- 状態: 解決
- 投稿日: 2008-02-28 (木) 15:51:05
質問内容
はじめまして。最近趣味で屏風絵を作ってみようかと思ったのですが、どうしていいかわからずネットを調べてみたらこのサイトにたどり着きました。完全な初心者なのでよければ教えてください。
屏風絵と言うのは画を書いてから屏風に仕立てるのですか?それとも売ってある屏風に画を書くのでしょうか?(変な質問すいません)また屏風に定型の大きさはあるのでしょうか?その大きさで作れば安く仕上げてくれるみたいな。
仮に尾形光琳の燕子花図のような六曲一隻 150.9×338.8の画を制作するとして、だいたいおいくらになるでしょうか?よろしくお願いします。
回答
- 通常は作品になっているものを屏風に仕立てます。すでに仕立てた屏風に絵を描くこともありますが、稀だと思います。
屏風の大きさは、ある程度決まった寸法がありますが、一つ一つ手作りなので、規定の寸法より大きくならない限り、表装代金にそれほど変わりはないと思います。
ただし、最近では既成品の屏風がありますので、価格を抑えるならそれが一番ですが、すでに屏風に仕上がっているため、あと描きとなります。
屏風の表装代金は、店によってかなり異なるので一概には言えませんが、既製品で六曲半双で10万円ぐらいから、表具師が製作すると、20万円以上掛かるかもしれません。六曲一双となると、その倍ということになります。
作品作り、ぜひ頑張ってください。-- 表装工房 季庵 2008-03-04 (火) 13:16:32
- ありがとうございます。参考になりました。今後色々試してみたいと思います。 -- 初心者 2008-03-09 (日) 22:24:37
Page Info | |
---|---|
Page Name : | 質問箱/34 |
Page aliases : | None |
Page owner : | web-master |
Can Read | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Can Edit | |
Groups : | 登録ユーザ |
Users : | No one |
Counter: 622,
today: 1,
yesterday: 1
Princeps date: 2009-05-15 (Fri) 14:31:48
Last-modified: 2009-05-15 (Fri) 14:31:48 (JST) (5877d) by web-master