和紙 もみ紙
- ページ: 質問箱
- 投稿者: mey
- 状態: 解決
- 投稿日: 2011-05-11 (水) 23:10:52
質問内容
掛け軸用裂地の代わりに和紙 もみ紙を使い表具したいのですが・中裏打ち.総裏打ちした場合.もみ紙が伸びてしまうしまうのではと?.裏打ちの良い方法がありましたら教えて頂きたいのですが.宜しくご教授お願い致します。
回答
- 揉み紙で表装する場合は、肌裏の時点で延ばして裏打ちすると綺麗に仕上がります。
また、泥染めの揉み紙などは、裏打ちすると硬くなるので増し裏(中裏打ち)はしない方が返ってよい結果になることが多いです。また、増し裏をしない時は、肌裏の時点で仮張りします。 -- 表装工房 2011-05-12 (木) 09:33:01 - 補足させていただきます。揉み紙の場合、表面の色が落ちやすいので色止が必要になります。1回では止まりませんので、2,3回繰り返すことが必要になります。 -- yoshihara 2011-05-12 (木) 11:05:51
- 早速のご返事有難う御座いました。色が落ちやすいとは・・・・.参考になりました.ご教示の通りしてみます!.また判らない事有りましたら宜しくお願い致します -- mey 2011-05-12 (木) 15:30:23
Page Info | |
---|---|
Page Name : | 質問箱/63 |
Page aliases : | None |
Page owner : | web-master |
Can Read | |
Groups : | All visitors |
Users : | All visitors |
Can Edit | |
Groups : | 登録ユーザ |
Users : | No one |
Counter: 284,
today: 1,
yesterday: 0
Princeps date: 2011-05-12 (Thu) 15:30:24
Last-modified: 2011-05-12 (Thu) 15:30:24 (JST) (4107d) by web-master