表装・表具のためのコミュニティサイト
表装工房 Webに 新規登録しませんか?
ID: PASS: IDとPASSを記憶
TOP » 表装うぃき » 一閑貼 » 作り方
メインメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録

一閑貼(一閑張)の作り方 anchor.png

一閑貼(一閑張) は奥が深いものですが、コツさえ掴めば初心者でも意外に綺麗に仕上げることができます。

以下に実際の作業工程をご紹介します。

一閑貼(一閑張)の作業工程 anchor.png

「一閑貼(一閑張)」講習会の作業内容の一例をご紹介します。

  1. 素材を選ぶ - 初心者はざるのような平面的なものがよい。
    R0010406.JPG
  2. 下貼りの和紙を貼り付ける
    素材の形状どおりしっかりと貼り付け、なで刷毛で和紙を馴染ませます。すべて貼れたら自然乾燥でしっかり乾かします。
    R0010407.JPGR0010408.JPGR0010410.JPGR0010411.JPGR0010412.JPGR0010414.JPGR0010415.JPG
  3. 和紙の重ね貼り。
    下貼りの時と同様に丁寧に貼り合わせていきます。二枚目は仕上がり面となりますので、文字、絵の物とか趣のある紙を選ぶとよいと思います。
    R0010417.JPGR0010418.JPGR0010419.JPGR0010421.JPG
    一回目と同様に自然乾燥させます。
  4. 柿渋を塗り、塗り残しがないように均一に塗ります。天日に干すことで発色しますので、お好みの色に重ね塗りします。
    R0010428.JPGR0010429.JPGR0010430.JPGR0010431.JPGR0010432.JPG
  5. デザインをする時は、古布などを裏打ちして貼り付けます。
  6. お好みの持ち手など、金具類をつけて完成です。
    5022295437_f740e6d1c3_z.jpg

初心者でも、綺麗な作品が仕上がる「一閑貼(一閑張)」講習会を開講しています。ぜひご参加ください。


Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 239, today: 1, yesterday: 0
Princeps date: 2010-09-30 (Thu) 09:28:01
Last-modified: 2010-09-30 (Thu) 09:28:01 (JST) (4808d) by web-master
Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012 XOOPS Cube Project