表装・表具のためのコミュニティサイト
表装工房 Webに 新規登録しませんか?
ID: PASS: IDとPASSを記憶
TOP » 表装うぃき » Backlinks for: 表装の楽しみ方
メインメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録
These search terms have been highlighted:表装の楽しみ方

Return to 表装の楽しみ方
  • FrontPage (6469d) [ 表装・表具 自由帳 ]
    ...「表装・表具」に関する書き込みのみ歓迎いたします。 メニュー [自由投稿]表装展示室 質問箱 見積り掲示板 表具師の手仕事 表装工房 季庵 へのお問い合わせ 「一閑貼」講習会のご案内 用語辞典 参考書 表具店一覧 リンク集 コラム 表装の楽しみ方 by 表装工房 季庵 表装の裏打ち by 表装工房 季庵 ブログ 表装工房 季庵 ブログ ギャラリー&ショップ サワダ ブログ
  • メニュー (4809d) [ メニュー ]
    メニュー [自由投稿]表装展示室 質問箱 見積り掲示板 表具師の手仕事 表装工房 季庵 へのお問い合わせ 「一閑貼」講習会のご案内 用語辞典 参考書 表具店一覧 リンク集 コラム 表装の楽しみ方 by 表装工房 季庵 表装の裏打ち by 表装工房 季庵 ブログ 表装工房 季庵 ブログ ギャラリー&ショップ サワダ ブログ
  • 用語辞典​/床の間 (6529d) [ 床の間(とこのま) ]
    床の間(とこのま) Tag: 全般 説明 座敷の正面上座に一段高く構えた掛軸・置物・生け花などを飾る場所。 室町時代の押板(おしいた)と上段を原形として生まれたとされている。 ゆかの仕上げにより畳床と板床があり、また形式としては本床・蹴込み床・踏み込み床・洞床(ほらどこ)・袋床・釣り床・織部床・置床などがある。 床の間の代用として、どこへでも移動できる「置き床」というものもある。 参考 表装の楽しみ方「掛軸は床の間に掛けるもの?」

Front page   Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki
Counter: 712, today: 1, yesterday: 0
Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012 XOOPS Cube Project