ページへ戻る

− Links

 印刷 

質問箱 :: 表装工房 Web

wiki:質問箱

質問箱 anchor.png[1]

Page Top

質問する anchor.png[2]

お名前
要約質問の要旨を簡潔にお願いします。
質問内容

Page Top

質問一覧 anchor.png[3]

状態
↑(1)[4]
要約[5]投稿者[6]経過
↑(2)[7]
質問ポスターの修復、裏打[8]ゲスト2252d
質問六折りの中古の屏風を購入後の輸送中、一部に紙が破損しています。修復したいのですが、[9]中崎恵2366d
質問狙われる裂地「ぱ」・・・・![10]ゲスト 表装[11]野郎2395d
質問油絵で屏風[12]エルピカソ2413d
質問古い襖を使った仮貼り台の作り方を教えてください。[13]ゲスト2537d
質問ポスターの裏打ち[14]たか2913d
質問佛表装の肌裏打ちについて[15]ゲスト3015d
質問「表具ツール店」をお勧めしてくださることができますか?[16]ゲスト3080d
質問軸のしまい方[17]都築3109d
質問ポスターの裏打ちについて[18]ゲスト3234d
質問仏用掛け軸の軸先・金軸を探しています[19]ゲスト3280d
質問B2サイズポスターの裏打ち[20]ゲスト3392d
質問ポスター裏打ち[21]ゲスト3681d
質問映画館で使用されたポスターの裏打ちについて。[22]タカラ3780d
質問仮貼り板の作製要領[23]ゲスト3841d
質問ポスターの裏打ち希望[24]ゲスト3890d
質問ポスターの折れ[25]ゲスト4037d
質問ポスターのシミ取りについて[26]ゲスト4037d
質問掛け軸の見積依頼[27]ゲスト4088d
質問B2サイズ写真(ポスター)の裏打ち[28]ゲスト4144d
質問八双袋と軸袋について[29]ゲスト4164d
質問ポスターの裏打ちをお願いしたいです。[30]ゲスト4334d
質問手拭い二枚で一曲一隻屏風[31]ゲスト4344d
質問筆ペンで描いた作品の表装について[32]ゲスト4369d
質問襖紙の張り方について[33]ゲスト4418d
質問ブックカバーの作り方[34]総悟4431d
質問両面ポスター修復の件[35]ゲスト4453d
質問巻物の作り方[36]tetsuo4473d
質問水うちわの作り方[37]後藤4473d
質問年代物のポスターの裏打ちについて[38]ゲスト4750d
質問ポスターの修復について[39]ゲスト4871d
質問絹本の染み抜きに付いて。[40]山田 太一4879d
質問状態の悪いポスターの裏打ちについて[41]きむら5072d
質問ポスターの裏打ち(2)[42]ゲスト5151d
質問落款などの朱インク止め[43]baysan5234d
質問障壁画[44]muro5250d
質問肌裏紙・総裏紙について[45]ゲスト5351d
質問言葉の意味 読み方[46]ゲスト5751d
質問裏打ちから仮巻き[47]ゲスト5752d
質問軸を額装のためにめくりとしたい[48]ゲスト5754d
質問以前の正麩糊、「ぼろ」について[49]ゲスト 表装[11]野郎5764d
質問屏風に和紙を貼るには?[50]ちくわ5860d
質問修復時に裂地をそのまま使いたい。[51]ゲスト5968d
質問本紙の肌裏に使用する和紙の事での質問[52]岡本和雄6945d
質問軸棒について[53]悠々庵7162d
質問軸棒について・・・・鉛爆発[54]表装[11]野郎7267d
質問これって・・・牙蓋?[55]表装[11]野郎7318d
解決折れたポスター[56]ゲスト3855d
解決ポスターの裏打ち(リネンバック)[57]ゲスト5230d
解決和紙 もみ紙[58]mey5268d
解決金襖の四隅のシワについて。[59]ゲスト5351d
解決掛け軸の本紙が波打って見えます。直す方法を教えてください。[60]ゲスト 及川  薫5362d
解決絹本の黄ばみ取りについて[61]磯和男5460d
解決襖の骨[62]muro5460d
解決水について[63]ゲスト三弥次5492d
解決金箔張りの屏風について[64]muro5544d
解決半紙の裏打ち[65]mey5555d
解決紙の折り目ののばし方[66]星ケ丘5606d
解決金屏風の保存方法[67]黄色F改5666d
解決パネルに張った画仙紙について[68]ゲスト5690d
解決台貼り表装の工程[69]八木啓雅5692d
解決襖の張替えについてお教えください[70]ゲスト5843d
解決屏風の表装について[71]ゲスト5859d
解決表具店に入社したいのですが・・・。[72]ゲスト5873d
解決糊の保存方法[73]ゲスト裏打ち[74]5893d
解決屏風画の作り方[75]初心者5995d
解決糊について[76]青島左門6013d
解決総裏の時本紙側の湿り加減について[77]gizankn6023d
解決短冊の染み抜きと保存法[78]ヨシダサミ6112d
解決糊の作り方[79]ゲスト6230d
解決仮巻の作り方[80]ゲスト6315d
解決シミ抜き剤・洗い薬品[81]ゲスト6321d
解決表装の講習会を探しています[82]ゲスト6335d
解決表具の防虫について[83]ゲスト6355d
解決台貼り表具は何枚まで?[84]ゲスト けんいち6468d
解決しみ抜きについて[85]ゲスト かぼす6597d
解決胡粉を使用した作品の再表装[86]ゲストmorineko6598d
解決本金紙に水墨画を!![87]ゲスト6647d
解決掛け軸の作り方[88]まゆみ6732d
解決書の墨止めについて[89]ゲスト6739d
解決巻緒のつけ方[90]ゲスト6785d
解決表装にシワが…[91]ゲスト6785d
解決半紙の折りしわ・・[92]ハクコ6829d
解決本紙の折り目やしわの取り除き方[93]表具[94]見習生6942d
解決掛軸をかけた時前面に湾曲する[95]岡本 和雄6942d
解決正麩糊の量[96]ゲスト6970d
解決修理について[97]ゲスト7042d
解決仮貼りの作製[98]ateikann7042d
解決表装の見習い、もしくわ講習を受けたいのですが。[99]ゲスト7055d
解決表装のやりかた 糊のつけかた[100]ゲスト7105d
解決表具師になるためにはどのようなことをすればいいのですか?また、新卒採用などをされている表具店はありますか?[101]ショーコ7134d
解決軸の適切な太さについて。[102]天竺7267d
解決総裏後の放置期間。[103]天竺7267d
解決仮貼り材質について[104]表具[94]おやじ7385d
解決紙表装を柔らかくする方法[105]ゲスト7401d
解決表装の素材について[106]ゲスト7677d
解決掛軸を掛ける期間について[107]表装工房 季庵[108]7788d
解決表装代金について[109]web-master7811d


Last-modified: 2004-05-25 (火) 17:25:39 (JST) (7811d) by web-master